五香の会

Goko Group

五香の会の魅力

Charm

スパイスで紡ぐ香りの世界

伝統的な香道の道具の扱いを学び、見たての道具に置き換える方法、スパイスの香りで「聞香(もんこう)」の感性を育て、季節の花の投げ入れを通して“歳時と美意識”を体感する12か月。
伝統の香道形式をベースにしながらも、香木の代わりにブレンドスパイスを用い、暮らしに寄り添う香りの世界を学びます。

陰陽五行×歳時記の
深い学び

単なる香作りにとどまらず、東洋の自然観である陰陽五行に基づいたテーマ。自分自身の内面と季節を調和させる力が身につきます。
ご自身の陰陽五行の証も合わせて学べます。自分の五行バランスを理解し、香りを”選ぶ力”が身につき、香りを通して体質・気質のセルフケアが可能になります。

香道と東洋思想の接点が
より深まり、
他流との差別化が図れる

「香」とともに「花」を生け、空間の美を創造します。
講師は生花のプロフェッショナルでもあり、毎回のテーマに合わせた季節の草花をお届けするオプションもご用意しています。

1年で講師資格が取れる
連続講座

2回の講座を修了すると、初級講師として認定。希望者は教材割引や講師紹介制度も受けられ、自分自身の香りの教室を開くことも可能です。

安心の
少人数・継続サポート

各クラスは少人数制。体験から始めたい方、再受講で香りの理解を深めたい方にも寄り添います。資格継続には年4会の受講でOK。

開催概要

Event Overview

場所

秋山整体院(京都・烏丸)

日時

毎月第1日曜(11:00〜/14:00〜)

五香の会 講師認定 (初級)

Instructor Certification

取得条件

  • 五香の会12ヶ月講座をすべて受講・修了
  • 修了課題(季節の香の創作+小レポート)を提出・合格
  • ブラッシュアップ講座に継続参加(年間6回以上)

付与内容

  • 「未千流五香講師 初級認定証」発行
  • 教材購入割引
  • 体験講座・イベント講師として活動可能(紹介制度あり)
  • 上級講座・研究科への進級資格付与

継続条件

  • 年4回以上の継続受講をもって「講師四角継続」とする(前期・後期制など調整可能)

五感をひらく時間を、ご一緒に。

「香る」という行為は、自分自身と静かさに向き合う時間でもあります。一炷(いっしゅ)の香に季節を感じ、一輪の花に心を映し、暮らしの中に”香のある美”と豊かな時間を取り戻し、自然の摂理に従い無理をしない。そんな贅沢を、未千流五香の会で味わってみてください。